shichlul(シクルル) 日々の出来事

Bones for Life、Guide to movement等、体験(動き)を通した学びを学習中

ぎっくり腰をボディワークで整える④

今回は「腰部を丸める」、「四つ這いでの学び」を通した気づきについて

 

 

背臥位でのボディスキャン

 

最初に比べ随分と背中の接地感が増えている

 

呼吸は楽になり、背臥位が苦痛にならない

 

前回までのガイドは引き継ぎながら、少しずつ身体を動かしていく

 

「お臍を1cm引き込んだ状態、骨盤底を1cm引き上げた状態をそれぞれ保ちつつ、息を吐きながらお腹を膨らませる」

 

「腰部を丸める(ラウンド)」

 

 

ガイド

「足裏で踏んで、骨盤を頭のほうに転がす。尾骨を上げて、腰椎を下げる」

「骨盤を脚のほうへ転がす。尾骨を下げて、腰椎が浮く」

 

少しずつ骨盤を転がしていく

 

頭側、脚側へ交互に転がす

 

どちらに転がす時も腰を反らす(アーチ)を強く使いたくなる

 

立てた両膝を広げたい

 

胸部や頸部を固めたくなる

 

いろんな身体の習慣を使って腰の反り(アーチ)を使えるように調整していることに気づく

 

力づくにならないように、ゆっくり繰り返す

 

呼吸に注意を向けながら

 

少しずつ転がす範囲を広げていく

 

まったく動かせなかった状況から、動けることを認識していく

 

身体の変化に注意を向け続ける

 

この時、痛みはほぼ気にならない

 

 

四つ這いでの学び

 

ガイド

「肩の真下に手、股関節の真下に膝があるよう四つ這いをとる」

「膝を床に突き刺すことで、尾骨を下げて、腰椎を上げる」

 

膝から床に突き刺せない

 

腰椎が上がらない

 

胸部ばかりを動かしたくなる

 

小さな動きを繰り返しながら、腰部を丸める感覚を探す

 

背臥位で骨盤を転がした動きと同じはずだけれど、場面が変わることで求められる動きが変わる

 

背臥位では身体を床に預けられていたけれど、四つ這いではなくなる

 

動きの自由度が上がり、自身の習慣的な動きが出やすくなる

 

ガイド

「四つ這いから、お尻を踵のほうへ近づけながら、膝立ちの姿勢になる」

 

この動きはほんまにすぐ腰を反り(アーチ)たくなる

 

何度も何度もお尻を踵に近づける動きを繰り返しながら、動きの中で腰部を丸める感覚を探す

 

中々見つからない

 

焦らず、休憩を挟みながら進める

 

繰り返していると、最初はできなかったことが少しずつできるようになっていく

 

四つ這いから膝立ちへの姿勢の変換

 

腰を丸めながら行うことで、腰の反り(アーチ)は出ず、楽に姿勢を変えることができるようになる

 

朝は腰を反らし、痛みに耐えながらしかできなかったことが、少しずつ動き方を学んでいく

 

何か治療をしたわけでもなく、痛み止めを飲んだわけでもない

 

自分の身体を動かしながら、新しい身体の使い方を学習することで、結果的に痛みが減り、楽に動けるようになる

 

やはりボディワークは面白い