shichlul(シクルル) 日々の出来事

Bones for Life、Guide to movement等、体験(動き)を通した学びを学習中

機能と構造

明けましておめでとうございます^ ^

本年もよろしくお願いします🍀

 

 

家でゆっくりする時間があったので

 

久しぶりに趣味本を

 

「名作椅子の解体新書」

 

そう、私椅子が好きなんです

 

 

この本は

 

題名通り、椅子を解体し、組み立てる内容をたくさんの写真で伝えてくれています

 

 

見えない部分にこそ技術がある

 

名作たる理由が

 

分解する、剥がす、組み立てる

 

張り替えることで見えてくる

 

 

自分で購入して、分解することはありえないので笑

 

解体や修復過程を通して

 

接手、仕口、強度の持たせ方

 

デザインを生かすための工夫

 

素材

 

 

そこからデザイナーの思いを想像する

 

なぜその素材を選んだのか

 

機能面と構造面

 

どちらかに偏り過ぎても、名作椅子にはなり得ない

 

浪漫があります笑

 

やはり名作椅子には名作椅子たる所以があるんです

 

 

この本の中でのお気に入りは

 

サファリチェア(コーア・クリント)

 

 

コーア・クリントさん

 

北欧デザインの祖

 

ノックダウン式ですが、背面が可動式で、好みの角度で座ることから、寝ることまで可能な椅子♪

 

この椅子の最大の特徴は

 

椅子の脚の接地面が完全な平坦にはなっておらず、体重がかかることで、安定する遊びを作っているところ

 

 

各要素に遊びを作るデザインが施されています

 

 

サファリチェアの名前の通り

 

屋外での使用が想定されていたのか…

 

椅子の構造を工夫することで

 

様々な環境で安定して座ることができるんです♪

 

しかも総重量5kg未満

 

いつか欲しい椅子の一つです^ ^

 

 

 

椅子の脚は普通平坦です

 

少しでも床が凸凹な場所では、安定して座ることはできません

 

サファリチェアのように、あえて脚を平坦にせず、遊びを作ることで、様々な床面に適応し、安定して座ることが出来るんだなぁと妄想してます^ ^

 

機能面と構造面

 

本当に上手くバランスをとっていると感じます❣️

 

 

 

人の身体も同じですね

 

緊張し、硬めた身体よりも

 

柔軟で、ゆとり(遊び)のある身体のほうが様々な状況に適応できるはず

 

人の身体も機能(使い方等)と構造(骨格等)のバランスを取れるといいですねー^ ^

 

f:id:shichlul:20240101185841j:image